塾講師、かく語りき

塾講師、かく語りき

合同会社ディープグラウンド(DG)が運営する、京王線千歳烏山駅にある中学受験塾、烏山進学教室。講師が語る、学問に関係あることないこと。

そいつがうわさのいもうと

来月、妹が上京してくる。

〇林大学付属病院に勤務するらしい。

 

「何とかなんとか士」と、「ナントカ何とか士」の資格を持つ妹は、

思いのほか、好待遇で迎えられるようだ。

 

妹に似ている、と言われたことは、人生で一度もない。

それもそのはず、妹の誕生日を先に覚えたのは妻の方であるくらいだ(笑)

兄の威厳もあったものではない。

 

性格も正反対そのもの。

私が懇意にさせていただいている皆様、私の反対の妹です。

 

真面目、小心者、キノコが嫌い。

 

共通事項と言えば、ピーマンが嫌いなことくらいだ。

ただ、この辺りにはいくつか理由がありそうで、

キノコに関しては、私が妹の分まで食べていたようだ。

ピーマンに関しては、私が嫌いなために食卓にのぼらない。

一度、食卓に顔を見せる機会があったようだが、

「なぜ、嫌いなものをわざわざ食べさせようとするのか」

「食べないと言い出すことは予見できなかったのか」

「栄養の話をするが、代替不可能なものか、栄養士とはその程度のものか」

(実母は栄養士の資格保持者です。)

という小学生らしからぬ詰問の結果、我が家の食卓から、

ピーマンは姿形を消したらしい。

 

さて、そんな実妹の状況に際して、両親からの電話が頻繁に届く。

「面倒見てやってくれ」

「あいつは騙されそうだから不動産屋は一緒に言ってやってくれ」

「家具や家電も早めに決めてやってくれ」

「お金が足りなかったら…」

 

 

 

 

f:id:dg-daiyo:20171121235515j:plain

 

 

 

 

19歳の末廣少年は、一人、あったこともない親戚を頼りに、

上京後の住処を決めるべく、未だ見ぬ親戚を頼りに上京した。

 

現在の我が家では、奨学金を元手に購入した食器棚が、

長女よりも顔をきかせている。

 

 

別に、不満はない。

むしろ、不干渉でいてくれた両親に感謝している。

 

 

もしかしたら、平等とはこんなものかもしれない。

形式的な平等に固執せず、個人の資質に必要な範囲という意味での平等。

形だけの平等に終始するのは、現状に対する悲観が形を変えているに過ぎないのかもしれない。

 

我が家の次女は、七ヶ月にして、既につかまり立ちを始め、

豆腐などに積極的に食指を伸ばしている。

 

その横で、長女は、キュウリを口にしながら、

天真爛漫に、所狭しとリビングを駆け回っている。

 

はたして、我が家の子育ては“平等”なものになりうるのだろうか。