塾講師、かく語りき

塾講師、かく語りき

合同会社ディープグラウンド(DG)が運営する、京王線千歳烏山駅にある中学受験塾、烏山進学教室。講師が語る、学問に関係あることないこと。

中学受験と英語

 

さて、木曜日に担当させていただく、田川です。
今日は土曜日ですね・・・・!

すみません!弾丸で大阪観光に行っていたのですが、パソコン忘れて行きまして
スマホでやろうと思ったけど、夜は飲んで爆睡していました~
というわけで、木曜日から、土曜日に変更します!!
来週からも土曜日ということで!!

さて、一発目のお題ですが、急ピッチで書かねばならんと言うこともあり、
リクエストされた英語について☆
「何でもいいよ。好きにして」と言われるのが一番苦手。。。決断力がないのよね。トホホ・・・

 

 

1.我が娘たちにはさせていませんよ。英語は。

タイトル通り、英語をさせていません。

「気になってはいるか」と言われたら気になっていた「過去もある」

今は全然中学になってからでいいかな。

 

それにさ、(ちゃんと)英語やってもらう時間なくね??

現代の小学生(中学受験生)忙しいよ。

 

学校から帰るのが13時半の日もたまにあるが、基本的に、15時前と16時前。

それから体操や水泳や出かけて、帰って宿題したり、テレビでも見ながら食事や風呂などしていたらあっという間に寝る時間。

限られた時間の中で、うちは体操週2,水泳週2、土日は朝から塾!

残りは友達と遊んで来いという感じだ。

これに英会話は無理。

考えたこともない。

何も予定がない時間、曜日をどうするか考えるのも子供には大切かなと思う。

 

 

2.英語よりも

英語よりも、本を読んでほしいし、体を動かしてほしい、ある程度の教養を身に着けてほしい

 

日本地図も暗記していないのに英会話?

アメリカの場所も地図で間違うのに英会話?

母国語もあやしいのに英会話?

 

それよりも、

都道府県が言える

世界地図も主要国ぐらいは場所もわかる

世界三大○○が言える

世界遺産が写真で分かる

世界の名画、音楽も一通り触れる。

 

とか、生活の中で

 

何で初詣に行くの?寺でも神社でもいいの?

何で和牛と外国産牛肉だと値段が違うの?

何で1年中リンゴがあるの?図鑑で秋の果物になってたよ。

100円なのに、レジに持ってくと108円、110円になっていたのは何で?

 

とか疑問に持つように一緒に過ごす時間を増やして声掛けしていきたい。

一緒に買い物行ったり、雑誌や漫画を見たり、テレビを見て声をかけたい。

ドラマを一緒に見るのも、話の流れをくみ取ったり、表情や行動から感情を

考えるのに役に立つ。

 

3.英語をやらなかったことによる影響が(今のところ)1つ

それは、小学校の英語の授業で、全然わからないので、

「英語って難しい」「わけわからん」「苦手」

となっていることだ。

小学校レベルの英語だと、英会話教室に行っている子達がリードしちゃうから、

「英語の時間」=「苦痛」という方程式が出来上がる可能性がある。

子どもには、

今は「母国語を鍛える時期」「英語は合格した後」

それで十分勝てるからと言っている。

 

4.別の考え方

知り合いの先生に、英会話、いいんじゃない?!という人がいる。

その方の考えとしては、

「1つぐらい成果を問われないものを習う」ってアリだ!

ということらしい。

勉強も、ピアノも、水泳も、体操も、他の習い事は成果が求められるから

子どもが辛くなっちゃうでしょ?!とのこと。

 

でも、私の性格上、英語も英検とか言い出しそうだからな。。。

 

5.まとめ

というわけで、英語や英会話については、色々な価値観が存在するということも

十分に分かっていて、反対するわけではない。

が、自分の子育ての選択肢には無いですね。

中学受験で英語が使える学校もありますが、英語が手段から目的になっているような気がする。

 

そこじゃないよね。


1週間に1時間程度英語にふれたら中学でのアドバンテージありますか?

 

無いでしょ。

 

何年か前の生徒に、家政婦さんが英語しか話せないというお家があって、英語に日常で触れていたお家があったけど、そんな感じで触れる時間が多ければいいのでは?

 

その子中学になってから英語が大の苦手だったけど(笑)

 

英語の発音なんて気にしているのは日本人ぐらいとはよく聞くし、週1でちょろっと英語の歌を習って挨拶できるよりも、触れるべき教養や基礎知識が山ほどあるぞ、

 

と田川は思うのです。


それを小学校がしてくれれば、時間の節約になるのにな~。。。

一番の不満はそこだな。

 

その「トリアエズ」って大丈夫?

f:id:dg-daiyo:20220217114123p:plain

 

ソバ耳を立てて聞いちゃった!

送り迎えをしていると、お母さんたちがおしゃべりしていますよね。

DGは、そういうお母様たちの立ち話とかで広まってくれるからありがたい☆

ある日の娘たちの体操教室で、

 

母A:「この後体操終わったら〇文に行かなきゃ~」

母B:「え~このあとから行くの?何時まで?」

母A:「いやいやプリントもらって帰るだけだよ~」

母B:「え?家でやるの?なら遅くならなくていいね」

母A:「ま~ね。でも結局家で私がやってるじゃん。丸付けだけだけど。トリアエズ小1になる時に始めたけど、教室にはプリントの受け渡しでしか行かないよ~。」

※これ以降は覚えていません。

 

ちゃんと考えてからの取り敢えず

このママさんの「トリアエズ」って怖いなと思った。

ちゃんと情報収集して、色々な選択肢を検討してからの「とりあえず」ならいいのだが、何も考えていない「トリアエズ」は伸びる時期にもったいないことをしている可能性がある。

 

まぁ、同時に「トリアエズ」で選んでももらえる〇文さんはすごい。

教室によって質が全然違うが、ブランド力がすごい。

情報収集能力のアル人からもナイ人からも選ばれるのが羨ましい☆

 

さて、話を戻そう。

この「トリアエズ」の何がもったいないのか。

周りにも「トリアエズ英会話」とか「トリアエズピアノ」とか多くないですか?

 

何?「トリアエズ」って。

 

子供にどうなってほしいかとか、どんなことを学んでほしいかとか何も考えていないのはダメでしょ。時間は有限なのに。

それぐらいなら、「子どもなんだから遊んどけ!」の方がいい。

色々なことも、わざわざ出かけて「習い事」として習得する首都圏事情。

送り迎えの限界や金銭的な限界もある中で、何も考えていない「トリアエズ」っておいおいおい(;・∀・)ってなる。

もし、子どもが「楽しい」と言っていたとしても、「トリアエズ」が残っている状態ならば勿体ないことに違いはない。

 

しかも、始めちゃったら始めちゃったで大変ですよ。

一回初めてなんか違うな~と思ってすぐ辞めたら、

子どもに「辞め癖」ついちゃうからね。

「辞めたい」はOKなんだと思わせたら、今後続けてほしいものまで「辞めたい」「別のところ探そう」「合わない」とか言い出しやすくなる。

 

塾なんて、ここは違うなと思っても、友達出来ちゃったとかで判断狂わされるしね。

納得して入会させたら、友達の存在はありがたい!

○○ちゃんも頑張っているから一緒に頑張ろう!ってなるからね!

「トリアエズ」で入れた場合はこの友達の存在がネックになるのよね。

だから「トリアエズ」は怖い!!!

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dg-daiyo/20220217/20220217114918.png

始める前には

たくさんの選択肢の中から、

・通うことは可能か

・金銭的に可能か(金銭に見合っているか)

・子供がどう成長することを期待しているのか

・それをさせる目的

・多少のことではへこたれず、続けさせる覚悟

・その他

 

色々なことを総合的に考えて、限られた時間を割くのに値すると判断するのだ。

全部考えて絞ったうえで、

取り敢えず始めてみよう」

というレベルになって入会しよう。

そこまで熟慮しないで「トリアエズ」っていうのは良くないよ。

塾も、みんな行っているから「トリアエズ」ではなく、

一度話を聞いて選択肢をいくつか増やしたうえで熟慮してほしい。

 

 

安易な「トリアエズ」によって

しわ寄せがくるのは子供なのだから。

 

deepground.jp

 

 

中学受験講師が娘が学校から配布されたタブレットで思ったこと

f:id:dg-daiyo:20210714195550p:plain

新しいものから使う人

ふと冷蔵庫を開ける。

袖には、よく入ったまだ新しいマヨネーズと、

あと少しだしか入っていないマヨネーズが二つ並んでいる。

何を隠そう、新しい方を出したのは私である(笑)

 

いや、あと少しだと使いたくても使えないのである。

恐らく、私は人類史上ベスト5に入るほどとの

 

不器用だから

 

である。

(私の不器用エピソードは正しく枚挙に暇がないのでまた今度)

では、古い方を捨てればいいではないか?

これが、

古い方はきっちり妻が最後まで使い切ってくれるのである。

 

うむ。

 

良妻賢母(笑)

 

さて、こういう問題はどこにでもあって、

例えば買ってもらったばかりの服はどうだろう。

 

さっそく新しいものを着ていくタイプ

何かあった時のために取っておくタイプ

 

皆様はどちらでしょう?

 

もちろん、私は

 

新しいものから使っていくタイプ(笑)

 

年々、その傾向は強くなってきている。

ような気がする(笑)

 

子供たちはどうだろう?

長女は意外と私のタイプ。

新しいものから使いたいという感情は、もしかすると子供っぽい感情なのかもしれない。

 

次女は、新しいかどうかではなく、

「気に入っているかどうか」

がかなり重要な行動指針になっているようだ。

意外と!?子供の時の私はこちら側だったように思う。

さて、三女はどうなるだろうか。

 

タブレットは悪なのか

そんなことを考えたのも、長女が学校からタブレットを持って帰ってきたからだった。

 

 

先生!!!

新しいものに触れたい気持ち、許してください(笑)

 

新しいものも触れなければ、新しいものでなくなるし、

そもそも有用なものになり得ない。

もしかしたら、使う日が来ないなんて残念な未来が待っているかもしれない。

 

それなら、少なくとも今この瞬間に、その可能性を消したっていいじゃない。

 

もちろん、危険性と中毒性とか、、、

いろんな配慮からこういう表記になっていることはわかる。

いわゆる“パターなりスティック”というやつ。

 

ただ、大事なことはそういう配慮ではなくて、

とりあえず触らせてみて、致命的にならない失敗を経験してもらうことではなかろうか。

失敗をさせる、だと偉そうなので、してもらう(笑)

 

とはいえ、子供に対する最低限の信頼と、

いざという時に親自身がブレーカーとして機能する自覚は必要なのだろうが。

 

 

スマホを持つ人、失くす人

そういうわけで、我が家では小1の長女は既にスマホを所持している。

正確に言うと、PC→スマホタブレットの順番で彼女はデバイスを手にしている。

まぁ、しかしタイピングに対するハードルは思いのほか高く、、、

それもそのはず、ローマ字を覚えないといけないので。

私のおさがりのノートPCは彼女の机上のどこかにあるはずだ(笑)

 

そして、スマホ

これも中毒どころか、充電すらしてないこともしばしば。

現状、用途としては習い事に行くときの連絡用とジジババとのLINE用。

あとは写真を撮るくらいだろうか。

 

特に制限をかけているわけではないのだが、私も妻もあまりスマホを使わないので、

恐らく本人自身にあまり使うイメージがないのかもしれない。

とはいえ、せっかく買ったんだからもうちょっと使ってくれよ~(笑)

使いまくってたら、「使いすぎだぞ(怒)」ってどうせ言うのかもしれないが。

 

塾講師はミタ!生徒を泊めて見えた彼女たちの真の姿!

f:id:dg-daiyo:20210716233221p:plain

先日、高校3年生の教え子が

英検1級に合格した

という驚きのニュースが飛び込んできた。

 

マジか!!!すげぇなあいつ!!!

 

いよいよあの子達も大学受験か~とシミジミ・・・

 

あれから6年が経とうとしている。

 

今の高校3年生は御幣を恐れずに言うと

「THE DG生」

がたくさんいて、思い出深い学年である。

 

BBQを提案してきた学年。

カラオケパーティーを交渉してきた学年。

親子喧嘩の末、お泊りに来た子がいた学年。

夏明けの打ち上げ飲みで母もテンション高めだった学年。

1月に突然合宿させてくれと押しかけてきた学年。

合格祝賀会で夫婦の「六甲おろし」デュエットを聞けた学年。

度々、父の会が開催される学年。

未だにちょこちょこ父の会が開かれる学年。

留学、外国移住しまくっている学年。

 

とまぁ、何かとおもろい学年だった。

さて、今日は、1月に合宿に来た話をしよう。

 

そもそも泊めたってどういうこと?

見た目おとなしい系女子のSさん(根はなかなか肝が据わっている)が

言い出した。

 

1月に全欠席して

ラストスパートをかけたい!!!

そのためには、

 

朝の通勤ラッシュの電車が嫌だ!!!

 

私:「そうね~・・・うちに泊まる?」←何を言ってるんだ(笑)

 

S:「泊る!!!!」←おまいさんも何を考えているんだい?

 

S母:「お願いします!!」←いやいやお母さん(^^;

 

「うっしゃ~!いっちょやってみるか!!」

 

ということで、

1か月預かりました!

結果的に他にも数名が手をあげ、親もOKを出した3人が

何とかあこがれの第1志望に合格したいと言い出した。

 

keio-juku-gakudo.hatenablog.jp

 

さて、泊まらせたときのスケジュール

 

5時30分  起床

6時00分  算数小テスト3種+漢字小テスト+その直し

7時00分  朝ごはん+支度

7時40分  出発

8時00分  算数のテスト1セット50分+直し、国語新聞記事宿題など

10時00分  ①各弱点教科の過去問+解説+やり直し

12時30分  お昼ごはん

13時30分  ②各弱点教科の過去問+解説+やり直し

16時00分  夕方の休憩

17時00分  直前特訓授業3時間

20時00分  帰宅、風呂

21時00分  夕食

22時00分  宿題等その日のやり残し

23時00分  就寝

 

いや~朝、夜と買い物&調理とかよくやったな~と今でも思う。

一番上の娘も1歳でグズる中、本当に大変だったわ!

 

4キロほど痩せました~💛

 

 

泊まらせたことで、新たな発見がたくさんあった。

こいつら・・・こんなにダラダラしてるのね!

 

・あらあら起きてから着替えるのに一体どんだけかかってんの?悩むほど服を持ってきてないやん!!

・カバンからさっさとテキスト出さんかいっ!!

・ごはんって一口一口本当に30回噛んでいるのね~♪遅い・・・

・塾に着いてから何するか考えないで、家から塾までの移動中に考えておきなさい!!

・誰が先にお風呂入ってもいいから、無駄な時間過ごしてないでさっさと入らんかい!

・お風呂ながっ!!どんだけ洗うとこあるねん!!

・え?ドライヤーしようよゴリラ女子め!

・いやいや、キリ悪いから~!!なぜあと2問を明日に残す?

・社会は、見て暗記?殴り書き暗記?どっちが自分に合うかわからんの?

・早く起きないとおでこに「肉」って書くよ?

 

家に泊まりにきてコレって・・・・、自宅ではこの何十倍もダラダラしていたよね?

そりゃいかんわ~!

 

でもさ、きっと他の子もそうだし、

これからのDG生も同じようなことになるから、

塾の教材に工夫をしていこう!!

 

そうして、教材に手を入れたり、新たに加えたり省いたりして、

年々進化を続けるDG教材!

生徒を泊めるのも色々と収穫があり、楽しかった!

見事、全員第1志望に合格しましたよ☆

 

そんな彼女たちは今年、大学受験へと挑んでいます!

先日、話をしたら、

「あれは本当にキツかった!それ以外覚えていない!めちゃキツかったけど楽しかったっていうことだけ記憶にあります」

と言われた。

私もキツかったけどいい思い出になっていて、未だにあの子達には母親のような気持になります。

彼女たちの大学受験勉強の結果が楽しみです。

 

 

★おまけ★

S母さんの合格後のコメント

【先生たちが泊めてくれたおかげで1月は心穏やかに過ごせました~!】

家にいないと、「今頃頑張っているだろうな!私も頑張るぞ!」と思えたようです。

そんな需要があったんだ!これも目からウロコ!

昼休みに合わせて千歳烏山にきて、娘とランチするのが楽しみだったようです☆

 

 

 

あなたの一番大切なもの、なーんだ

f:id:dg-daiyo:20210625163959p:plain

  

 

あなたのいちばんたいせつなものなーんだ

 

 

  

ヒント すでになくなっています

 

   

 

 

今週のお題「一気読みした漫画」

 

漫画大好き、でおなじみ弊社烏山進学ゼミ内の漫画派閥は大きく2つに分かれ、日々、醜い争いを繰り広げております。
その2大派閥が「ワンピース」か「その他マニアック」であります。

  • ワンピース」は、末廣田川夫妻2名
  • 「その他マニアック」は、櫻井を筆頭に、残り講師全員 

 

マニアックな漫画トークはブログネタが尽きたときにするとして、
今日は代わりに家族愛の権化として名高い塾長たる私(独身)が自ら直々に、
素敵なパパママを目指す皆さんにオススメの漫画を紹介します。

 

 

はいこれ、「QUIZ」です。

 f:id:dg-daiyo:20210625164901j:plain

QUIZ

 

一見ヤベェ表紙の通り、小学生にはオススメしない内容です。

なので塾生は卒業して弊社と縁が薄まってから、そして結婚して子どもができたら読んでください。
(いや、うちって世田谷区にある女子専門の成果を上げる中学受験塾じゃないですかぁ。お淑やかなお嬢さま方は休み時間になれば自発的に、自発的に岩波文庫を紅茶と嗜んでおいでなので漫画とか読まないんですよぉ。強いていうなら弊社の聖書「魁!!男塾」を全力で朗読するお嬢様がいらっしゃるくらいですのオホホ。)

 

冗談はさておき、(表紙のとおり)グロがありますので大人向けです。

 

 

ネタバレになってしまうので内容は詳しく申し上げられませんが、犯罪者とそれを追う刑事の話です。

もとはドラマで、それを漫画にしたものなので、もしかしたらドラマの方を覚えている方もいらっしゃるでしょう。(私は漫画のほうが好みです。特にラスト。)

 

 

 

興味を持ってくださった貴方のために、冒頭のみ紹介します。

■■■■■■■■■■■

舞台は都市郊外のニュータウン

ある日、平凡な家庭に一通のメッセージが届きます。

 

件名 くいずです

あなたのいちばんたいせつなものなーんだ

ヒント すでになくなっています

■■■■■■■■■■■

ネタバレ以上!

ここから、惨劇が始まってしまいます。

さぁ、皆さまどう解答するでしょうか?

 

 

ジャンルはサスペンスでありますが、 パパママに是非読んでいただきたい一品です。

 

ちなみに漫画BLEACH藍染惣右介が黒幕だと早々に見抜いた私は、この漫画でも洞察力を遺憾なく発揮し、途中で真犯人を突き止めました。えぇ、そう自慢です。

詳細はググるか、ポチるか、ブック◯フするか色々してください。

 

アディオス!

f:id:dg-daiyo:20210625215946p:plain塾長より愛を込めて

 

長女にありがちなこと。25年前の懺悔

 

f:id:dg-daiyo:20210625235629p:plain

子どもってキャラ物好きだよね!?

さて、ある日美術教室で絵具セットを買う際、バトルになった。

 

娘:「ピンクのウサギのやつがいい!」

私:「いやいや小学校でも使うし、シンプルなやつにしな!」

 

というやり取りの末、買うのは親じゃい!!と娘の意見ガン無視で買った。

こんなやり取りをたくさん繰り返すうちに、

「どうせママはキャラ物はダメっていうからね~」と聞き分けが良くなる。

 

これ大事!

 

とにかく「飽きないヤツにしてほしい!」

これが私の切なる願いである(笑)

 

 25年前の懺悔

あれから25年。

この25年の間、私は“あるもの”を見るたびに胸に「チクッ」ととげが刺さったような痛みを感じる。今でも裁縫箱を見るたびに一瞬頭をよぎるあの嫌な記憶をご紹介したいと思う。

 

『あるもの』とは、6年生から使っている裁縫箱だ。

 

f:id:dg-daiyo:20210625232007j:plain

紫色の半透明で、スタイリッシュなやつ。

今でも大切に使っている。

満足に使いもしないのにミシンセットまでそろったセットだ。25年も大切に使っている。でも、今でもデザインとしてはスタイリッシュだから娘の裁縫道具に学校へもっていってもいいくらいだ。

 

でも、この裁縫箱には私を苦しませる思い出がある。

 

 

単刀直入にいってしまうと、妹の裁縫セットを奪ったのだ。

 

妹の裁縫道具を奪って以来、私はキャラ物を買わなくなった。

 

 

妹の裁縫道具を奪った?

私が小6の時の春、4年生になる妹が家庭科で裁縫セットが必要になるという手紙を持って帰ってきた。

 

 

カタログには、私が4年生だった時には無かったカッコイイ、シンプルなデザインが並んでいた。

妹は、そんなシンプルでカッコイイものには目もくれず、

 

ウサギちゃんのキャラ物を指さして

「これがいい!!」

と両親に告げた。

 

私はというと、当時ネコちゃんのかわいい白の裁縫道具を使っていたのだが、それを急に子供っぽく思い始め、どうしても買いなおしたくなっていたのだ。

たぶん、都会から引っ越してきた友達や、高校生のお姉ちゃんがいる友達の影響だろう。

 

 

そこで、妹に私の裁縫道具をあげるから、紫の裁縫道具を注文するようにお願いした。

 

何という交渉をしたのか、

妹は拒んだのか、

今となっては何も思い出せないのだが、

 

とにかく、私はシンプルな裁縫箱を手に入れ、それまで使っていたキャラ物を妹に押し付けたのだ。

 

 

頭の中で、自分のことを

『セコくて自分さえよければいいと思っている最低な人間』

だなぁ

と思いながらも、

 

『どう言えばあの裁縫箱を自分のものにできるかな??』

 

とゲーム感覚のように楽しく考えている自分も確かにいた。

 

今考えれば、なんて嫌な奴なんだ!と思う。

 

そして、それは当時の私も感じていたのか、

それから25年、

何かあるたびに思い出す。

だから人がズルいことをやっているのを見かけたら、

 

人に注意できる立場じゃないんだよね~と思っている。

 

 

 

この時から、私はキャラ物を買わなくなった。

キャラ物は飽きが来てしまうことを痛いほど確信しているからだ。

 

チクチクする胸の痛みを誤魔化しながら、

まだ大切に使っているスタイリッシュな裁縫箱。

 

これは私の最低の行いだったという反省と戒めのために最後まで使い続けるだろう。

 

もう遅いが、

 

妹よ。ごめんなさい。

 

長女にはアルアルか?!

でも、もしかしたらみんなに身に覚えがあるのでは?

と思い、ブログにしているのだが、

 

先日、こんなことがあった。

 

スーパーに夕飯の買い物に行った際に、ふとクーピーの安売りに目が留まった。

上の子には小学校受験だとかなんだかんだで3回ぐらい買ってあげていたが、

次女には買ってあげたことがない。

 

折れたり無くしたりで不完全なお下がりで今まで済ませていたが、

 

たまには次女専用を買ってあげよう!と、購入。

 

家に帰って早速次女に渡すと感動していた。

「いつもお下がりばっかりでごめんね」

 

上の子が、「私には?」と言ってきたが、

「いやいや、あなたは持ってるやん!」と軽くあしらった。

翌日、なぜか新しいクーピーを上の子が使い、姉のお下がりを次女が使ってお絵描きをしていた。

私:「なんで?これミナミのじゃん!」

娘:「ミナミがこっちがいいから交換しようっていうから交換した」

私:「そんなわけあるかいっ!!新しい上に、そっちは12色、昨日買ったのは15色だよ?」

娘:「でも交換するって。ね~ミナミ?」

 

いやいや言葉が覚束ない妹に「うん」と言わせるような言い方だし、絶対ダメやろ?

 

卑怯だ!!返せ!!とキレて返させた。

でも、1時間後、

 

「ね?ミナミ!交換してくれたらお姉ちゃんのお菓子あげるよ!?」

 

交渉???

を持ちかけている長女を発見し、2度目のお説教!

※懲りずに隠れて翌日3回目の交渉をしていた。。。。

 

娘に説教をしながら、チラリと横に目をやると、

 

あの裁縫箱がまるで新品かのように仰々しく、

存在感をあらわにして棚に置いてあった。

f:id:dg-daiyo:20210625233249j:plain

 

数は「普段の生活」!数字は「車のナンバー」で!

f:id:dg-daiyo:20210616121549p:plain

次女と数字の勉強スタート。

 

同じ親から生まれて、なぜここまで違うのか?!

遺伝子のいたずらというものだろう。

次女は長女と違って、一癖も二癖もある私にとっては「厄介な」存在だ。

平仮名だって、自分のなまえの字以外は定着しないし、ミカンの「み」と自分名前の「み」は別の字のようだ。カタカナなんてまだまだ(焦)

数字は「1」と「2」と「いっぱい」しかない次女との数字奮闘記。

これが一番効果がありそう~!(まだ実戦中なので)

f:id:dg-daiyo:20210616115649j:plain

次女、4歳の写真撮影時

 次女の紹介

2017年4月5日生まれ

家族唯一の二重でぱっちり目。色が白い。顔はかわいい。

8か月で歩き出し、10か月で小走りができるようになる。

1歳で、「ゴミ箱にポイしてきて」とか「ママのスマホベッドから持ってきて」にきちんと対応できていた。話せないが言葉は通じていて生活に支障はないようだ。

ここから2歳半ぐらいまで単語ぐらいしか話せず、発達相談に声を掛けられるレベル。

癇癪持ち。大声でわめくのがクセ。

他はまだ謎です(笑)

 

 

 次女と数字

さて、幼稚園入園して2カ月あまり。

平仮名も満足にできていない彼女でも数字ぐらいは・・・と思い、ことあるごとに家でも数字を言うようにしています。

「お皿を3枚」とか「10個並べて」とか一般的なレベル。

でも、1~10まで数えられるようにならず、できるときもあるが、

わざとかな~と疑うレベルで、「1、2、3、4、なんだっけ?」に何度ブちぎれそうになったことか・・・。

 

 

そんなとき、久しぶりに余裕があって、職場まで歩いて行こうと次女と歩いて行きました。

ふと、ゆっくり次女のわけのわからん話を聞いていて、「ふ~ん」を連発していた時、

 

 

「あれ?長女には歩きながら色々話をしていたな!そういえば、歩きながら車のナンバーで記憶ゲームしたり、足し算したり、2けたの数字もやったな!」

 

と思いだし、さっそく

 

「ねえ?この車にさ、数字があるじゃん?なんて読む?」と聞いてみたところ、

ゆっくりと4つ言い出して、ゲーム感覚で楽しく数字ゲームをし始めました。

スピードもどんどん速くなり、0~9の一桁はすぐにマスターしました!

今は記憶ゲーム中です。

 

 

数は日常から!数字は車のナンバーで!!

f:id:dg-daiyo:20210616120236j:plain

世田谷区ナンバー

『数の感覚』は日常に結び付けないと養うことができません!

そして、数の感覚は体感で8歳ぐらいまでにつけないといけない気がします。

日常の生活の中で数の感覚が付くように会話や動作、耳に数を慣れさせましょう。

「お皿を2枚ください」「フォークを5本ください」など。

10までは指があるからわかりやすいですが、11以上は意識して耳から入れてあげてください。お菓子やシールなどで11~20までの感覚をつけましょう。

21以上は日常では難しいので、ひとまず要りません。

耳から入れて、空で言えて、数字ベースで読めればOK。

 

数字を車のナンバーでマスターしよう!

数字をするときは車のナンバーを使ってやるのがおすすめです。

 

【0~10】の段階

➀(数字の確認段階)止まっている車のナンバーを1桁の数字で読ませる。

➁(数字の記憶段階)走っている車のナンバーで1桁の数字を読ませる。

 

【11以上の数】

➂(大きい数字の確認)止まっている車のナンバーで、2桁を読ませる。

④(大きい数字の記憶) 走っている車のナンバーで、2桁を読ませる。

 

 

【1桁+1桁をしよう】

0~20ぐらいまでをスムーズに言えるようになったらやり始めてOKです。

1桁+1桁なら、20以内ですので自分の数字の世界に収まっているから足し算の混乱がありません。

 

日常の中では、「あめ1個あるんだね!ママがあと2個あげるね」「大きなお皿2枚と小さいお皿2枚合わせて4枚出してね」など会話に入れましょう。

 

⑤ナンバーの4桁をひとつずつ足していきましょう。

 

【100の存在、1000の存在と規則性】

前の段階まで行くと、数字は好きになっていると思います。

100の存在を教えてあげたり、数字が規則的に並んでいるから、0~9までの繰り返しであることや、桁の感覚を入れてあげることも人によってはいいかもしれません。

うちの長女は幼稚園段階で千や万まで興味をもっていました。ひっ算はできないものの、100+200は300などはできており、それで十分かなと思いました。

1年生の4月で5ケタの足し算、引き算のひっ算をさっさと習得したので、上記

順番で次女で再度奮闘しています。

 

 

現在、次女は車のナンバーを読み上げて、記憶ゲームに入ったばかり、長女より1年程度遅い成長をしておりますが、なんとか伸びてくれることを願います。

f:id:dg-daiyo:20210616120439p:plain

3人姉妹