新しいものを積極的に取り入れるDGは、
ハロウィンということで、仮装して授業を実施した
…ということはなく、これは塾長の正装である。
ハロウィンには縁のない生活を送ってきたと思っていた私であるが、
“いたずら”には造詣が深く、塾長の書いた私のプロフィール欄には、
「こいつの悪戯はやべえ。」と記されている。
ということで、私が彼に実施した“いたずら”の中で、記憶に残っているものをまずは羅列してみよう。
・マウスの速度を一番遅くする。
・データーサーバーのアイコンを変更し、ダブルクリックするといたずら画像が出る。
・データーサーバーのアイコンを変更し、ダブルクリックすると再起動する。
・マイクラのアイコンを変更し、ダブルクリックするとウイルスに感染したようなプログラムが起動する。
・マウスを強力両面テープで固定する。
・娘が2歳の時、寝ている時に氷を投げると喜ぶとインプットし、実行させる
たぶん、もっとある。いや、確実にもっとある。
そして、唯一写真が残っているのがこれだ。
ドアには二本のタコ糸が取り付けられている。
一つは、クラッカーの紐と結びつけられており、もう一つは天井につながっている。
天井には、巨大なボールが振り子のように設置されている。
さらにストローを切ったものが二つあり、この間をタコ糸が結びつけられた竹ひごが通っている。
この竹ひごが、巨大な振り子のストッパーとなっている。
さて、ドアを開けると、クラッカーは引っ張られ、音が鳴る。
そして、天井では竹ひごがストローを通過し、巨大な振り子が塾長を襲う。
朝7時に出社する彼に間に合わせるべく、4時から準備に取り掛かる。
こういうことには余念がない。
これが大人の本気というものだ
そして、いよいよ塾長登場!
しかし、奇跡が起きた。
彼はボールをよけたのである。。。
その光景は、映画マトリックスを彷彿とさせた。
「なんすか、これぇー」と言いながら事務所に入ってきた彼を待ち受けていたのは、
これである。
シンプルな目の高さをサランラップで覆ういたずら。
先ほどのキアヌ。リーブスばりのアクションですっかり気をよくした彼は、
まんまとサランラップの餌食となったのであった。
末廣とお付き合いのある方、傾向として二の矢、三の矢を継ぐ傾向にあるのでご注意くださいませ。
さて、私のこのような“いたずら”のルーツは間違いなく学生時代にある。
ここで、学生時代のいたずらについて書いてしまうと、
ブログネタの枯渇にあえぐ状況が想像するに難くないため、
詳細はまたの機会としたいのだが、
その対象は友人、先生をも問わず、
内容に至っては、コミカルなものから、到底ここに書く日が来ない悪質なものまで
まさに百花繚乱といった次第であった。
ちなみに、高校野球の紅白戦では、よく隠し玉に成功した(笑)
それにしても、近頃の生徒は、あまり“いたずら”をしてこないな、などと
好々爺のようなことを考えていた時、この記事を思い出した。
誰か、今週アラビア語で宿題をしてこないかななどと思ってしまうが、
仏語で書いてきた場合には、櫻井に委ねよう。
この記事を見ても思うのは、いたずらの根本にあるのは「楽しむこと」と「余裕」である。
キツイ現状が先にあるのではなく、自分の心が先にあり、それが現状をキツイと評価しているに過ぎない。
その意味では、真に客観的なものなどないに等しく、
主観がすべてを決するといってよいだろう。
“楽しむ余裕を忘れない”などと偉そうに高説を垂れる私は、
来るべき、自らのDNAを受け継ぐ子供たちのいたずらを
“楽しむ余裕”がはたしてあるのか。
先が楽しみである。