塾講師、かく語りき

塾講師、かく語りき

合同会社ディープグラウンド(DG)が運営する、京王線千歳烏山駅にある中学受験塾、烏山進学教室。講師が語る、学問に関係あることないこと。

帝耳隠路盤 纏冠衣如澄白絹 馬指鹿為成

今週のお題「575」

 

最近、文化的に自然とともに生きることに喜びを感じております。皆様いかがお過ごしでしょうか。

華道茶道その他諸々、あらゆる文化的活動の中でも最近私、特に俳句にハマっており、1日のうち16時間くらいは新たな句を生み出すのに使っております。

わたくしの、日常会話は、575。空を見るたびに「うーむ、これは梅雨の空」と季節の移り変わりに涙し、石に漱ぎ流れに枕し、漱ぐってなんて読むんだろうと人類が生み出した文字に広大なヒストリーを感じております。

最近では七歩歩く間に(弊社友人達の)兄妹姉妹の不仲を豆殻に喩えた句を思いついてしまいました。おかげで近所の奥様方からは流離の大俳人( グレートハイカー)と呼ばれております。

 

さて、そんな冗談はさておき久しぶりの投稿は、はてな今週のお題に沿って575「ここで一句お願いします」です。

 

帝耳隠路盤 纏冠衣如澄白絹 馬指鹿為成

 

タイトルの詩は清代の詩人 沃谷押のものであります。私が好きな詩がちょうど575だったので載っけた次第です。これは清の官吏である沃が、当時の皇帝に諫言したとされる詩の一部で、「陛下の耳は駄馬のように民の声は届かず、まとっている権威名声は丸裸同然である。このような状態で玉座に就き続けるのは大馬鹿ものである」という意味です。おそらく王様の耳はロバの耳、と裸の王様という西欧のおとぎ話、最後は秦時代の末期、宦官にたぶらかされた皇帝の話を出したのかと思われます。その後、沃は火炙りの刑になってしまうのですが、最後に一言、次の句を続けて亡くなったと言われます。

「聴万如一触」

日本語で「百聞は一見に如かず」といった意味合いでしょう。民の声を直接聞いてくださいという願いは最後まで聞き届けられず、清王朝は滅亡の一途をたどります。

 

 

 

 

はい、全部大嘘です。

残念ながら私は歴史も文学も全くのからっきしなので全部でっち上げです。真面目に読んでくださった方、誠に申し訳ないです。私以外の記事はきっとまともなことを書いているのでそちらを読んでください。

 

 

いや、575だの俳句だの聞くと、いつも納得いかなかったのが

「松島や あぁ松島や 松島や」

これが名作扱いされているってことです。

んなもん、私が「富士山や あぁ富士山や 富士山や」って詠んでも良いわけじゃあないですか。

松島が稀代の名作と謳われるのはそれが名句なのではなくて、マツオさんが詠んだからじゃあないかと。これだからジャパンは。結局は偉い人の発言でポッポと向きの変わる窮屈な社会だと。江戸時代?からそんな権威主義かよだっせぇなと。それっぽいこと書けばいいんだろ?じゃあ私も書いてやんよ、な気分なのです。

最近までは、無理くりコロンブスの卵的にやったもん勝ちだ、と自分を納得させておりましたが、最近はほんの少し考えが変わってまいりました。

 

 

「これって、松島を見てない私が間違っているんじゃあないか。」

 

 

マツオやべぇよ、あいつヤベェ俳句家(ハイカー)だわ!と共感するには、我々も俳句家(ハイカー)でなければなりません。つまり、同じものを見て感じなければ話が始まりません。脳内でキレイなものなんだろうなー、ではただの分かったつもり、自己満足にほかならないのです。

おそらく当時の俳句家(ハイカー)は松島の絶景を前にし、すんごい量の句を生み出しながらも、それを表現することができなかった。それをあぁ無理っすわこれ、ってぶん投げたマツオさんは結果として、自然を前にするという原点に立ち返った。そもそも自然を人間のちっちぇ脳で語るのはおこがましい。表現しきれぬものを表現してきたが、それはできねぇって敗北を受け入れたのがマツオのすごいところだったんじゃないかと思うのです。

 

 我々含め、脳内の話は脳内でとどめておいて、ちゃんと目の前の現実を、触れて感じなきゃあかんなぁと思う次第であります。

中学受験塾がHPをリニューアルしようとしている話

HPが足りない

大変長らく更新が途絶えておりました。

その間にも、長女が小学校へ入学し、

次女は幼稚園に入園し、、、

我が家は3つ差ずつの三姉妹ですので、こうした事態が3年後にも発生します。

そして、6年後は、長女の中学校入学と三女の小学校入学が重なるわけですね。

その6年後は……とりあえず、考えないことにしましょう(笑)

さて、さらには学童の教材作成なんかもしていたりすると、

私なんかではHPが足りなくなってきてしまうわけですが、

そんな中、地元千歳烏山の会社である、nanofun様と手を組んで、弊社のHPをリニューアルすることに相成りました!

そう、

HPが(Hit Point)と(Home Page)のダブルミーニング

ですね!

バッチリ決まったゼ!!

 

DGは高級食パンを売るのか?

さてさて、そんなこんなでヒアリングが始まります。

現在の

www.deep-ground.com

は私末廣がデザインからすべて手作業で作成したものです。

といっても、トップページで挫折中ですが…(泣)

学童のHPは、田口さんにイイ感じに作っていただきました。

deep-ground.jp

こちらのブログもしっかり書いていかねば。。。

さてさて、そんなこんなでヒアリングが始まります。

今回の私の依頼はやや無茶ぶりです。

私の好みはどうでもいいので、デザイナーの方から見て私たちの良さを引き出してください

というもの。おそらく、これが一番難しいですよね(笑)

そして、ヒアリングが始まりました。

マーケティング担当の方から出てきたイメージは、

出ました!

高級食パン屋!!

f:id:dg-daiyo:20210525183620j:plain

はい、自分たちでもこんなイメージなのではと薄々気が付いておりました(笑)

 

そして、デザイナーの方から出てきたイメージは、

ジョジョ!!

ただ、私、ジョジョを知りませんでしたので、とりあえず買って読んでみました!

あ、私たちってこんな感じなのね(笑)

イメージをお見せすることができないのは、とても残念ですが、とりあえずDGっぽいHPになることだけは間違いなさそうです。

 

DGは本当にぶっ飛んでいるのか

そして、現在は「キャッチコピー」の選定とページ構成を決める段階に来ています。

キャッチコピーの選定がこれまた難しい…。

なぜなら、前回のキャッチコピー「日本一ぶっ飛んだ塾」に全員が?を抱き始めてしまったからです。

「やってることって『ぶっ飛んでる』というよりは、超実直ですよね」

デザイナーさんのこの言葉から、全員が「ホントだ!」となってしまい、

まずはここから考え直すことに。

そして、在籍生や卒業生にもアイデアを募ってみることにしました。

次回のミーティングは今週の金曜日。

その時の話や、キャッチコピーのお話はまた次回に!

新たなHPにご期待ください。

中学受験塾に85インチのモニターが来た話

ブログ再開(通算3度目)!

全国一億三千万人のDGブログファンの皆様、お待たせいたしました。

 

本日より、DGブログ再開いたします(笑)

 

気が付くと、夏期講習から更新がすっかり遠ざかってしまっておりました。。。

受験生を指導する身としては、範を示さなくてはならないと、反省するばかりです。

 

ウソをつきました。

 

私は、あまり反省しないタチでした(笑)

とはいえ、ただ漫然とブログを書かなかったわけでもなく、

更新していない間にも、我がDGは進化を遂げて参りました。

今日は、その中でも、一番大きな変化について書きたいと思います。

 

これがDGオンラインの正体だ!

小さな変化は毎年あるのですが、

例年にない変化と言えば…

85インチのモニターが届いたことです!!

実は、弊社では各種助成金等を用いて、オンライン配信環境の整備をして参りました。

こんな感じです!

f:id:dg-daiyo:20210118074503j:plain

 

はい、IT系の会社へと業態変更いたしました(ウソ)

ということで、単純に「zoomでも配信します」みたいな雰囲気ではありません。

オンラインだからこそできることを!

という強い信念の下、このような設備を4教室分完備致しました!!

 

途中、助成金の書類作成等で、心が折れそうになることは数知れず。

その度に、配備されたガジェット達と、時々、札束の画像を見て自らを奮い立たせてきました(笑)

そんなわけで、DGは盤石なる配信環境を手に入れました。

今シーズンは、ちょっとした体調不良でも登塾が心配になる生徒様もいらっしゃいます。

そんな時は、迷うことなく「オンライン」を希望していただければ、即座に対応できます!

当日連絡、大歓迎!!

元々、オリジナル教材を作っていたこともあり、オンライン授業との相性は抜群!

今後は、動画編集にも手を出す予定です。

あくまでも予定ですよ。

予定ですからね(笑)

 

85インチって大きいの?

さて、そういうわけで、先にオンライン配信の環境が出来上がりました。

IPad proに書き込んだり、Macbook ProでPPTを電子黒板に写すことで授業を実施。

こんな感じです。

f:id:dg-daiyo:20210118075331j:plain

そういえば、説明しておりませんでしたが、65インチのモニターがいち早く教室に登場しておりました!

こちらは、配信環境の裏側を有効活用するために設置しました。

ところが、ここで一つ問題が!

プロジェクター型の電子黒板よりもモニターの方が圧倒的に見やすいという問題です。

f:id:dg-daiyo:20210118075552j:plain

なるほど、確かにこれは見やすい。

 

そこで、我々は考えました。

ウソです、

末廣は即座に決断していました(笑)

 

白板を捨てて大型モニターを設置しよう!

 

65型も大型では??という読者の皆様の声が聞こえたような気もしますが、

それは気にせず、

自らの心の声、リトルスエヒロに忠実に耳を傾け、

85インチのモニターが購入されました。

 

めでたしめでたし

 

とはいきません!!

なんと、

 

階段を通過しないではありませんか!

 

昔、誰かが言っておりました、

「映らないテレビはただのゴミ」だと(笑)

さぁどうする??

しかし、臨機応変さだけで生きてきたような私ですから、

そこは即座にクレーンの手配を済ませ、当日搬入にこぎ着けました。

 

しかし、ここでもまた一つ問題が。

 

配送する業者、搬入する業者、設置する業者がそれぞれ違うため、

配送後、クレーンが到着するまで、85インチのモニター2台は建物の前に放置されることになります。

85インチを2台ですよ??

これはやんごとなき事態です。

そんな事態に活躍してくれる人が私たちにはいます。

そうですね。

奥地です(笑)

塾長である彼は、自ら寒空の下、144分にわたってモニターの見張りをしていてくれました。

こんなときに限って、いやこんな時だからこそ、

クレーンは、当初の予定到着時刻より30分ほど遅れてきました。

やはり、彼には笑いの神がいると確信した一日でした。

 

レイアウト変更は突然に

では、我々3人+3匹は何をしていたかというと…

教室のレイアウト変更をしておりました!!

なんでか、

それは、

 

私が思いついたからです(笑)

 

思いついたら、すぐにやらないと気が済まないのが私の性分でして…

今では、他の3人もすっかり理解してくれ止める者はだれ一人としていません(笑)

 

教室の向き変えない??

 

この一言で、すべてが動き出しました(笑)

いやぁ、ホントに感謝感謝です。

結局、日付が変わるのを教室で迎えることにはなってしまいましたが…。

f:id:dg-daiyo:20210118075933j:plain

2021年もDGっぽい進化し続ける

完成したレイアウト変更後の教室はこんな感じです!

f:id:dg-daiyo:20210118080109j:plain

三女が成長し、ベビーベッドが撤去されれば完璧です!

ベビーベッドがある塾の教室っていうのも、また珍しすぎる感じでありますが(笑)

 

そういえば、途中、モニターを設置するお兄さんに

「ここは何屋さんですか??」

と聞かれたのはご愛敬です。

数多あるボードゲームを見ての感想でしょうか。

それとも、配信機器とモニター4台がならぶ環境を見てでしょうか。

はたまた、金髪に髭面のおっさんを見ての感想なのでしょうか。

 

いずれにせよ、どうやら私たちは見たところ塾っぽくないようです。

 

でも、これだけは言えます。

 

勉強に関しては、実直そのものです。

 

覚えるべきものを覚え、それらを使って自分なりの答えが出るまで考え抜く。

どこが違うのか、どうするば正解に至るのかを考え、次に生かす

 

どんなに最新の機材を用いても、見た目が変わった人が教えていても、

その本質は変わりません。

 

さて、そんなこんなで今回は教室のレイアウト変更について書いてみました!

まずは、週1の安定した更新を目指していきます('◇')ゞ

ボードゲームから学んだ時間とお金の大切さ

キッチンラッシュという戦場レストラン

先週の「さようならレンタルスペースM会」の前の午前中に、

運営部長ととあるボードゲームに勤しむ。

その名も「キッチンラッシュ」

f:id:dg-daiyo:20200709233046j:plain

今年のドイツゲーム大賞にノミネートされた協力型のゲームである。

この時点では、今年のBBQに生かせる要素があればいいなぁ、

くらいの軽い気持ちで取り組み始めた。

(ちなみに本年度のBBQは中止となりました。)

ところが、ところがである。

なんと、4ランドのゲームであるにもかかわらず、

 

1ランドで負ける大惨敗である。

 

えっ!?

 

仮にも、300以上のボードゲームをプレイしてきた私たちである。

恐らく、それなりにゲーム適性もあるのだろうと自負している私たちである。

それが、

 

こんなカワイラシイ箱絵のボードゲームにボコボコ??

 

何かがおかしい。

ということで、もう一度プレイ。

そして、

 

もう一度ボコボコ(笑)

 

今度は4ラウンドプレイできたものの、結局はボコボコ。

そんなことある??

と途方に暮れる私たちであった。

 

準備と役割が勝負を決する

負けっぱなしで終わるわけにはいかない!

ということで、今週もリプレイ!!

今週は4人で再挑戦。

なぜなら、ボコ負けしたのは2人だったからというのを証明するために(笑)

 

1回目…

 

ボコ負け(笑)

 

2回目…

 

惜敗!

 

2回目は入念に役割を相談してからプレイしたので、あと少しでクリアのところまで到達できた。

さてさて、このゲーム何がそんなにキツイかというと、とにもかくにも

 

時間

 

である。

まずは、1ラウンド4分という制限時間の短さ!

ストップウォッチを押してプレイするあのハラハラ感はなかなかのものである。

きっと生徒たちはタイムレースのときにこんな心境なのであろう。

そして、このゲームは、砂時計をワーカーとして用いる。

つまり、一つの動きをすると、砂が落ちるまで次の動きができない仕組みとなっている。

f:id:dg-daiyo:20200709233533j:plain

これが、「ジリジリ感」を一層増幅させる。

制限時間が決まっているにもかかわらず、砂が落ちるのを待っている時間は、

「早く!」「待って!」のように入り乱れる。

 

よ~く考えよう♪お金は大事だよ♪

次にキツイのが「お金」である。

何をするにも「お金が必要」なのは、ゲームの世界も現実の世界も同じこと。

ただ、このゲーム、人件費の支払いがあまりにも厳しいのだ!

まるで、現実社会の社会保険料のように(笑)

 

現に、私と桜井が2人でプレイした時は、ほぼすべてのラウンドで人件費が支払えなくってしまった…

今回も、惜敗まで持ち込んだ会であっても、やはり途中人件費の支払いが間に合わないことがあった。

 

う~ん、大変。

 

ただ、少し考えてみると、「時間とお金が大切」というのは、何もゲームの世界だけではない。

何かを成し遂げようとするとき、

もっとも重要になるリソースは、間違いなく「時間」と「お金」であろう。

今回のゲームも、「時間」に関しては動かしようがない。

その中で、

どのような戦略の元、

どのように役割分担を行い、お金を稼ぐか、

さらに、いざ始まると、事前の作戦だけに囚われず、

どれくらいプラスアルファとして臨機応変な対応ができるかが求められるゲームであった。

まさに、これこそ現実世界で求められていること!

現実の世界では、「惜敗」に終わらないように、しっかり頑張って参ります!

 

塾にカラオケは必要か!?

さて、そのレンタルルームMの方のご厚意で、備品を無料で譲っていただくこととなった。

とりあえず、将棋とか麻雀とか座布団とか、、、色々なものを田川が頂いてきた。

そんな中、本日頂いた衝撃のお言葉!

 

「塾なんだしさ、カラオケセット持って行かないの?」

 

え~と、塾ってカラオケセットありましたっけ??

え!DGならあってもおかしくない?

いや、さすがに(笑)

とはいえ、明日は午前中から伺って、さらに色々と頂く運びとなった。

ありがたや、ありがたや。

もしかすると、明日からカラオケ完備の塾になっているかもしれない(笑)

「叱ってくれる」こと

娘よ・・・お前か。

 

娘の独り言

『体操教室の〇〇先生、最近好きになったんだよね~』

 

((ん??最近??))

「え?嫌いだったの?」

『うん・・・』

「なんで?ママはあの先生めちゃ好きなんだけど?」

『だって怒るから・・・』

((!!!!!!!Oh、My God!!!))

 

まぁ、子供なんてこんなもんよね(笑)

 

とりあえず〇〇先生のすばらしさについてトクトクと語る

 

“怒る”“叱る”“注意全然違うもので、O先生は注意したことはあっても叱ったことも起こったこともない。

英奈に限らず、他の子にもそんなことは見たことがないということを言うと、

彼女の中で3つの言葉のニュアンスの違いが何となくイメージが着いたのか、

「確かに、怒ったことないや!」となってホッと一安心。

 

①今聞いてなかったでしょ~!話ちゃんと聞いててね!

②前の人のするのを見てて!一人だけ違うことしているよ!

③まっすぐ立って!フラフラしない!

④ふざけないでちゃんとする!ケガするよ!

 

これは、注意であって、怒っていないぞ・・・娘よ。

ってか、ママにいつも怒鳴られてんじゃん(^-^;

それに比べたら女神様だよ(笑)

 

そういえば、行かせている体操教室は、一部でめちゃ厳しいという噂になっているようで、時々通わせていることを驚かれることがある。

 

「ハナちゃんって、あそこの体操教室通ってるんでしょ?やっぱ厳しい?」

「え?全然厳しくないよ~!むしろ優しい!イイ体操教室だよ~」

 

私はいい体操教室だと思っているため、訂正していいところだと宣伝するけど、だれも入らないんだよね(笑)

でも、書きながら、今思ったんだけど、

仮に“厳しい”場所だとして、それを避けているような輩に入会されても困るだろうし、まぁいいか。

 

気付き

最近色々なママさんと話していて気が付いたのだが、

どうやら

「ちゃんと」やるさせる

ということが、紙一重厳しいと思われるようだ。

 

それって、哀しい。そして怖い。

親が色々なことを俯瞰して考えられるレベルにいないと、こういったところに支障が出てくるようだ。

本当に親って責任重大だ。

 

f:id:dg-daiyo:20200704005638j:plain

サービスを受ける人とお金を支払う人が違う難しさ

ここで、子供の話に戻るが、

私の中では、「怒る人」というのは、自分が子供にブチギレしていることを基準に

怒鳴っていることをイメージする。

だから、子供の

「怒るからあまり好きじゃない」という言葉にゾッとした。

私はいつも体操教室を見学しているので、O先生のことが分かっているからいいようなものの、見ていなかったら「へ~。O先生っていう怒る先生がいるんだね」になっていただろう。

 

子供にとっては怒らない(注意しない)先生が「最高の先生」で、怒る・叱る・注意する先生は「嫌な存在」となるのだ。

 

これが子供相手の難しさだなと思うことがある。

サービス業だけど、教育は教育的な面も大事で、子供のためになるという信念のもとに

時には嫌られるようなこともしなけりゃいけない場合もあると思うのだ。

たま~に変なものいると思うが、そういうこともひっくるめて

「子供のために+か-か」の判断も親の大事な仕事で、親のウツワが問われる。

 

「怒ってくれる」こと

ある程度精神的に大人になってきた6年生の生徒に話をすることがある。

 

「叱ってくれる」ということがどれほどありがたいか考えてほしい。

もちろん、変なのもたくさんいる。大人だからって正しいわけではない。

でも、ある程度大人になったらだれも「叱ってくれない」よ。

「あ~君はそんなやつなのか。この程度なのか~」でおしまいということがほとんど。

「叱る」のは「言ったら成長してくれる」という期待が前提だからね。

言っても意味ない奴には何も言わない。だって意味ないし、面倒だもん。

だから、親以外で「叱ってくれる」人は貴重だよ☆

言われたことにムカつくかどうかはさておき、自分のために言ってくれているかどうかは感じるものがあるじゃん?

その上で、ただの押し付けだと思ったり、納得いかないのであれば議論すればいい。

もう10歳越えてるんだから、

「怒られた。ムカつく。嫌い」

とか低レベルなこと止めろよ。

 

f:id:dg-daiyo:20200704005655j:plain

 

さようなら「レンタルスペースM」

DGの特別教室

先日、こんなtweetをした。

 

DGが塾っぽくない所を挙げるとすると、これはまさに枚挙に暇がない。

その中の一つが、DGの宴会場「レンタルルームM」である。

BBQや合格祝賀会の後に、こちらになだれ込むのがDG流。

いくつかの伝説がこの場所で生まれた。

f:id:dg-daiyo:20200702233316j:plain

f:id:dg-daiyo:20200702233608j:plain

そんな「レンタルルームM」が、

京王線の高架事業に伴い、

取り壊されるというのである。

 

なんということだ!

 

DGの歴史を彩ってきた一つの場所がなくなってしまう。

ということで、これは最後に利用しなくては!と思い、

昨日、最後の「レンタルルームM」を堪能してきた。

 

 

保護者様もご一緒に

13時頃から利用を始めた私たち。

ただ、最初に始めたことはボードゲーム

f:id:dg-daiyo:20200702233826j:plain

あっ!もちろん業務ですよ(笑)!!

来るべく「BBQ」に向けて参考となるボードゲームに取り組んでいる、

ということになっている(笑)

(ただ、本日、東京都の感染者数が100名を越えましたので、今年の実施は難しいかもしれません。。。)

そして、イイ感じに夕方ごろからお酒も入り始める。

そうすると、奥地と桜井の美声が飛び交い始める!

うん、これでこそDG的宴会である。

f:id:dg-daiyo:20200702234039j:plain

もちろん、除菌シート等で対策はバッチリですよ!

さらに、今回のスペシャルゲスト!

保護者様の登場である。

塾なのに保護者様とお酒を飲むなんて…

まぁもちろん、そういう声もあることは理解している。

でも、これがDG流

本音も聞けるし、卒業後も人としてつながることが出来る。

私たちにとって、何よりの財産である。

そんなこんなで、気が付くと時計は3時を回る…

久しぶりの朝までコース!

ご参加くださった皆様、お付き合いいただきましてありがとうございました。

 

第二波の準備も着々と

BBQに積極的にご参加いただいた保護者様から生の声を聴くことができたのは、本当に良かった。

その中で当たり前だけれど再確認したことは、

塾なので

しっかりと成績を上げていくことの大切さ。

塾っぽくない人が、塾っぽくないこともやりながらではあるが、

私たちが支持される最大の理由は、

やはり成績を上げられているから。

 

転塾生が8割を超える中で、

大手ではできなかったことを塾としてきちんとやっているからこそ、

それ以外も評価されるのだということを改めて振り返る機会となった。

 

そして、せっかく活用したオンラインのシステム。

予想されうる第二波の到来。

ということで、私たちは着々と最善の備えをしていきます。

ハード面の設備に関しても、既に補助金の申請を済ませた。

小さな塾ではあるけれど、これからも進歩を止めない、辞めない。

全力で楽しい方へと邁進していく

それはそうと補助金申請、通るかな(笑)