世田谷区
キッチンラッシュという戦場レストラン 先週の「さようならレンタルスペースM会」の前の午前中に、 運営部長ととあるボードゲームに勤しむ。 その名も「キッチンラッシュ」 今年のドイツゲーム大賞にノミネートされた協力型のゲームである。 この時点では、…
DGの特別教室 先日、こんなtweetをした。 体験生が驚いていたもの・朝7時というウソみたいな開始時刻・入り口すぐにそびえたつガチャガチャ・壁一面に広がるボードゲーム・黒板塗料でカラフルに塗装された学習机・無駄にデカい100インチのスクリーン・金髪×…
ボードゲームから学ぶ コロナ期間の特別対応もすっかり落ち着いて、少しだけゆっくりした日々を過ごして いるつもりだった(笑) 現実は、そうもいかず、 なれない補助金系の業務であったり、 そして何よりも、 7月に開催予定のBBQの準備であったりと、 何かと…
図鑑はリカちゃん人形に勝てるのか 我が家には、 そして、塾にも、 いわゆる“知育おもちゃ”と呼ばれるものは多く存在している。 レゴですか?? 10㎏以上余裕でありますよ(笑) 一応、その道のプロではあるので、 “知育おもちゃ”と検索して出てくるものの中か…
いよいよ学校もスタート 今週から、多くの市区町村で学校の授業が本格的にスタートし始めた。 ということで、日中のDGの教室の参加者もまばらに。 その分、夜のオンライン自習室は、参加者が増えてきた。 このコロナ期間で、「当たり前」のラインを上げられ…
一度手にした武器は 「OK Google 今日の感染者数は?」 毎日の東京の感染者数を確認するのが、このところの長女の日課である。 最初は、ニュース等で目にしたときに気に留める程度であったが、 いつしか、私のスマホを手に取り、音声によって確認するように…
思いつきはいつも突然に 緊急事態宣言も明け、いよいよLIVE授業が始まる。 そういうタイミングで、末廣が何かをしないわけがない(笑) そういえばと、 昨年末アウトレットで安売りしていた100インチのスクリーンを購入したのを思い出す。 当時は、設置を試み…
幼稚園にもオンラインの波が 東京での感染者数もすっかり一桁が定着しつつあり、 東京でもいよいよ緊急事態宣言が開けようとしている。 そんな最中、「オンラインヨガ」、「オンラインチア」等、 ありとあらゆる業種が「オンライン」に進出してきているが、 …
終わりはいつも突然に 先週の今頃、「ワンオペが延長になったやないかい!」みたいなブログを書いていた。 そう、確かに書いていた。 そして、翌日。 いつものように、長女と次女と3人で塾に向かう。 途中、私のapple watchがなる!! 妻からである。 「退院…
誰に似たのか気分屋の様相 今日は、木曜日! そして、このブログを書いているということは… そう、無事にワンオペ期間を生き延びました!! という報告になる予定だった、今週のブログ。 んっ? 何かおかしい。 今日も、長女と次女と三人でご飯を食べた気が…
三女が爆誕! 時は令和2年、 4月28日、 我が家に第三子が誕生しました!!!! これが、また波瀾万丈な生誕で、 ただでさえコロナ禍の最中、生を受けた病院は院内クラスターが発生した病院。 面会は勿論禁止。 偉大なる我妻は、入院から出産まで一人でやって…
さて、たま~にある相談の中に、 「着いていけない」 「わからないところがあって、自信を無くしている」 というものがある。 「ん????」 自信ってなんの自信ですか? おいしいんですか?それ? いやいやいやいや・・・・ んな、まだ自信を無くすほどト…
末廣は何人いるのか オンライン授業には、私たちも生徒もすっかり慣れてきた。 とはいえ、なかなか慣れないものがある。 それは、「バックヤード業務」である。 同時に3つの授業が進行していれば、 私は ノートPC、 デスクトップPC、 タブレット、 スマ…
DGはオンラインに最適!? 通常授業は全面的にオンライン化されている。 教員はzoomを用いて授業をする。 PPTの解説があるときは、こちらを画面共有し、 そうでないときは、ipadのgoodnoteというアプリを用いて、教材を読み込み、資料にあれやこれや書…
スタートしましたDGオンライン さて、先週の日曜日は初めてのオンライン授業。 どうなることかと思いきや、これが意外と好評だった。 いや、想定通り好評だった。 もちろん、真新しさとか色んな要素はあるとは思うが、 まずは、満足してもらえるクオリティ…
いつもなら 普段あれば、勉強なのか勉強でないのか、そんな内容を毎週綴るつもりであった。 しかし、それは時世が許さない。 未知のウイルスであるコロナウイルスというやつが、世の中の耳目を総なめにしているのだ。 そこで、現時点における私たちの対応を…
コロナにも負けず 今年は、コロナウイルスの影響で3月がフル稼働していたため、 春期講習が春期講習っぽくないのだけれど、本日から弊社も春期講習へと突入した。 東京では「不要不急の外出を控える自粛要請」が出されていたり、 「緊急事態宣言」なんて物騒…
コロナから見えるもの 今週で、コロナウイルスによる特別対応は一旦終了。 週明けは通常対応に戻り、26日からは春期講習がスタートする。 春期講習からは、いよいよ田川が産休に入るので、 久しぶりに文系科目のすべてを私が担当することに。 まぁ、それはそ…
コロナ対策の消毒 世田谷区もコロナウイルスの影響で、新学期までの全休が無事に決定。 これが何を意味するか。 はい、そうです。 私の休みがゼロになりました!! 入試直前の1月はとにかく、まさか3月に連勤塾師になろうとは…。 あぁ~学童のHPも止まって…
類は友を呼ぶ!? 先週「過去問特訓」やら「祝日イベント」やらの話を書いて、このブログも随分“進学塾”らしい様相を呈してきた(笑) いいことである! 私を見て、中学受験の進学塾を経営していると思う人は皆無だし、 私というか、我々4人というか、DGとい…
過去の問題から現在の自分を知る 気が付くと9月もあと10日ばかり。 2学期は本当にあっという間に過ぎていく。 1学期になくて2学期にあるものとしては、 「過去問講座」と「祝日イベント」 過去問講座は毎週水曜日に実施。 今年は、過去問特訓のやり方を少…
ブログも夏休み 毎週更新してきたブログもすっかり夏休み(笑) ということで、久しぶりに更新しておりますブログも来週からきちんと更新していく所存です。 ちなみに、途中で更新がストップしてしまったBBQイベントについて知りたい方は、どうぞ直接ご連絡…
蒔いた種は忘れたころに BBQ以前もしばらく、BBQのことばかり書いていて、 そして、終わったら終わったで結局BBQの事ばかり書いている(笑) もちろん、未だにBBQばかりやっているわけではなくて、 ボードゲーム作り始めた話~とか、 某私立中学の校舎を借…
30越えの冷や水 先週の日曜日は、年に一度のDG的BBQ。 心配された天気もこんな感じでバッチリ快晴。 ずばり日頃の行い! それはそうと… 今回のイベントは10時から18時の8時間となっていて、 想像通り準備は難航(笑)。 通常授業、通常業務に加えての準備…
BBQでお腹いっぱい この時期になると、いつもブログはBBQのことで一色。 最近、ブログを見始めた方には、塾なのか焼き肉屋なのかわからない状態かもしれない(笑) それはちょっと言いすぎか。 しかも気が付くと…更新しているのは私一人ではないか。。。 ま…
月の初めの授業はいつも 月初めの最初の授業は私の担当。 ということで、幼稚園のパパ会ミーティングは欠席。 そして…イベント当日も……。 巡りあわせだから、これはこれで仕方がないのだけれど、 今年のイベントも昨年の海賊船に負けず劣らずイイ感じのイベ…
ゲームマーケットへ行ってきた 今週は平日のブログをお休み…していたのではなく、 土曜日にゲームマーケットがあり、そのことを記事に書こうと思っていたので、 更新が今日になった(ホントですよ!)。 ということで、ゲームマーケットにいざ参戦。 3回目のゲ…
記憶のかなたってどこだろう 年齢のせいなのか、はたまたお酒の飲みすぎか、 いやいや、そもそもそんなもんだろ! 何の話かというと、私の「記憶力」の話である。 年々低下してきているように感じていて、 それを補うべく、自分の持ち物は基本的にアドレスを…
GWが終わると 今年のGWは10連休。 といっても、弊社は通常通りだったので、あまり変化はなく、、、 あったことといえば、平成の終わりから令和の始まりにかけて、超長時間のボードゲームを楽しんだことくらいだ。 その名も「コロ二スト」 ご興味がある方…
選挙戦は突然に 昨日は、幼稚園のパパ会と言う名の飲み会。 二次会までしっかり行った私が朝目覚めると、すでに妻の姿はない。 ?? そう、昨日は投票日ということで、今日はお礼の辻立ちをしていたのである。 twitterでは、度々更新してきたが、弊社のおく…