育児・子育て
娘よ・・・お前もか。 娘の独り言 『体操教室の〇〇先生、最近好きになったんだよね~』 ((ん??最近??)) 「え?嫌いだったの?」 『うん・・・』 「なんで?ママはあの先生めちゃ好きなんだけど?」 『だって怒るから・・・』 ((!!!!!!!O…
夏期講習のある日の国語の文章 ************************************************************************************** 勉強するといいことがあるのだが、それが何だか、おわかりだろうか。勉強するといちばんいいことは、知識が増えること以上に、頭が…
ボードゲームから学ぶ コロナ期間の特別対応もすっかり落ち着いて、少しだけゆっくりした日々を過ごして いるつもりだった(笑) 現実は、そうもいかず、 なれない補助金系の業務であったり、 そして何よりも、 7月に開催予定のBBQの準備であったりと、 何かと…
金曜日の夕方。 今日は娘の体操教室に来ている。 コロナ期間に溜まった休講の振り替えのため、週2回の体操を、ここ3週間は週4日に増やしている。 メキメキ上達してそろそろ逆立ち、倒立前転、側転ができるようになりそうだ。 ふと、隣接している専門生の体…
図鑑はリカちゃん人形に勝てるのか 我が家には、 そして、塾にも、 いわゆる“知育おもちゃ”と呼ばれるものは多く存在している。 レゴですか?? 10㎏以上余裕でありますよ(笑) 一応、その道のプロではあるので、 “知育おもちゃ”と検索して出てくるものの中か…
さて、ワンオペの動画ができました。 https://www.youtube.com/watch?v=HbENxWKaexE&feature=youtu.be どうやら、動画作成を依頼したようだ。 自分のことが世界で一番好きな末廣の考えそうなことだ。 それはまぁよしとしよう。 動画も面白いし、好みだ! 今…
退院して 先週金曜日に退院して早一週間・・・ 忙しいです。 何が忙しいって、今までの生活に三女の授乳時間が増えたこと。 小さく生まれたので、飲む量があまりなく、2.5時間おきに泣き出す我が子に授乳し始めるとそれぞれに30分程度かかってしまう。 次女…
終わりはいつも突然に 先週の今頃、「ワンオペが延長になったやないかい!」みたいなブログを書いていた。 そう、確かに書いていた。 そして、翌日。 いつものように、長女と次女と3人で塾に向かう。 途中、私のapple watchがなる!! 妻からである。 「退院…
これは、5月8日金曜日AM1時ごろ書いております。。。 突然朝9時半ぐらいに退院OK出たので、バタバタして今日upとなりましたが。 入院が長引きました。 ワンオペ育児も長引いています。 ワンオペ・・・どうなんでしょうか? 家事が一切できない主人との生活は…
誰に似たのか気分屋の様相 今日は、木曜日! そして、このブログを書いているということは… そう、無事にワンオペ期間を生き延びました!! という報告になる予定だった、今週のブログ。 んっ? 何かおかしい。 今日も、長女と次女と三人でご飯を食べた気が…
4月28日火曜日 世がコロナ禍の中、3女が誕生した☆ 主人が昨日書いたように、10万円の給付金の対象外です・・・ なんとも悲しい・・・。何とかしてよ。少子化に貢献してるで~(笑) 生後0日 今回、3回目の帝王切開での出産である。 3回目でもやっぱり…
三女が爆誕! 時は令和2年、 4月28日、 我が家に第三子が誕生しました!!!! これが、また波瀾万丈な生誕で、 ただでさえコロナ禍の最中、生を受けた病院は院内クラスターが発生した病院。 面会は勿論禁止。 偉大なる我妻は、入院から出産まで一人でやって…
さて、たま~にある相談の中に、 「着いていけない」 「わからないところがあって、自信を無くしている」 というものがある。 「ん????」 自信ってなんの自信ですか? おいしいんですか?それ? いやいやいやいや・・・・ んな、まだ自信を無くすほどト…
オンラインの授業もようやく板についてきた?? 平日、新入会予定だった4年生の無料オンライン講座を開設し、毎日1時間程度授業をしている。 5,6年生の違って、同じ空間で一緒に勉強した経験がない子たちにどうやって接すればいいのか、一人で上手くで…
DGはオンラインに最適!? 通常授業は全面的にオンライン化されている。 教員はzoomを用いて授業をする。 PPTの解説があるときは、こちらを画面共有し、 そうでないときは、ipadのgoodnoteというアプリを用いて、教材を読み込み、資料にあれやこれや書…
さて、時は令和2年4月27日・・・ 恐怖の10日間が待っている・・・・。 第3児出産 27日に私は入院が決まっている。 帝王切開なので、27日入院の28日手術となることは確定している。 今回3回目の帝王切開。 1回目は、緊急手術で1か月以上早産…
今でも覚えている。 麻雀セットを開けて妹とママゴト?のようにして遊んでいたら、 父から 「お前は絶対に(麻雀に)ハマるから教えない!身を滅ぼすよ!ちいちゃんはどうせやらないだろうけど、ふぅちゃんは絶対にダメ!!」 母が 「麻雀なんて絶対だめよ!ぱ…
先日、教え子の兄弟が大学全落ちしたと聞き、浪人の間どうするのかなと案じていたら、 なんと、「スタディー○プリ」+「武○塾」にすると言っていた。 間髪入れず、「二浪おめでとう」と返した。 だって、 勉強習慣がない、 口先だけ、 自制心ナシ とトリプル…
学校が休みになってやっていることなんて ①夜更かし、朝寝坊。10時ぐらいに起きてくる。下手したら昼までなんてことも。 (私もお布団LOVEなので気持ちはわかる)②ゲーム三昧。 (学校も習い事もないし、貫徹でRPG進めるしかないじゃん!!) ③漫画三昧…
記憶のかなたってどこだろう 年齢のせいなのか、はたまたお酒の飲みすぎか、 いやいや、そもそもそんなもんだろ! 何の話かというと、私の「記憶力」の話である。 年々低下してきているように感じていて、 それを補うべく、自分の持ち物は基本的にアドレスを…
次女が2歳に 4月5日は次女の誕生日。 今年で2歳になる。 いつかのブログであった通り、私の妻は妹と絶縁状態でして…。 https://keio-juku-gakudo.hatenablog.jp/entry/2017/12/14/044133 そんなこんなで「二つ差の姉妹は仲が悪くなる」という全く根拠のかけ…
長女は噂の… 今年年長の長女は、最近前転ができるようになったらしい。 目下、後転に挑戦中。 運動する際、「肩」に力が入りやすい点は、 運動部出身の両親からはもどかしさを禁じえないが、 それでも、自分なりにできるようになろうとしているので、あまり…
明けましておめでとうございます! 久しぶりの投稿です。私の。 気まぐれです。えぇ!きっとまたしばらく書かないだろう・・・(^-^; 2日と空けず、ブログの閲覧数を報告してくる主人。 いちいち私のツイッターやフェイスブックを確認しては、余計なことを書…
練習は裏切らない!? 今日は長女の幼稚園のクリスマス会。 幼稚園のクリスマス会 なにやら、クラスで「劇」らしきものをするらしい。 「セリフ」は覚えたのか確認してみると、自分のセリフはおろか、 他のパートまでほとんど覚えているようだった。 そもそ…
パズル好きは遺伝するのか 今週はスペシャル特訓、来週は保護者会&新入生説明会ということで、最近は何かと家での仕事が多い。そんな最中、長女は「カタミノ」というボードゲームに絶賛ハマり中で、二人で黙々と机に向かっている。 もちろん、決して仲が悪い…
授業参観は前日から始まる 先日の土曜日、初めての授業参観が催された。 前日の金曜日、チームパパ魔法班の打ち上げ。 金曜日の打ち上げ。 今であれば、これだけで嫌な予感が脳裏をよぎる。 しかし、当日の私はいつもの「末廣酔い止めスペシャル」(飲むヨー…
ママ会の準備はパパかい!? 昨日は、我が家で「ボードゲームママ会」を実施。 「ママ会」なので、私自身は参加しないのだが、ゲームの選定など頭を悩ませる。 基本的には適当な性格なのだが、どこかに何かしらの変なスイッチがあるらしく、 選び始めると…明…
幼稚園のイベント 先週の日曜日は、幼稚園でのパパたち(TPP)主催のイベントがあった。 その名も「久我山スプラッシュ☆」 まずは、当日の様子はこちら。 園庭に海賊船が登場し、その海賊船からボスがホースで噴射。 子分たちは親分を守るべく奮闘する。 子…
さて、お久しぶりでございます。 サボり始めて何か月? いや書こうとしているんですよ?(笑) 書くの下手だし、だんだん自分がズバズバ言いすぎるキャラだったということも自覚し、書きすぎるから色々考えないといけなくて面倒だな~と思っていたら・・・(^▽^…
初めてのパパ会 22日(日)は、長女の通う幼稚園のパパ会初会合であった。 その名も「チームパパ」。略称「TPP」。 何とか、都合をつけ、娘を連れて幼稚園へ。 娘の幼稚園での様子を見てみたいといった、 “父親っぽい”感情がさほど沸いていたわけではないもの…