桜井
スマホアプリや買い物サイトなどにログインするとき、パソコンがIDとパスワードを記憶して、次回から自動的に入力してくれる機能がありますよね。 あのシステムに頼らないことを美徳としている私は、今でも多くのサイトのパスワードを随時入力しています。 …
この数週間、分数の学習について見直す機会がありました。 私の小学校時代を思い出すと、分数は、整数や小数で計算していたところに突然現れた厄介な数という印象が強いものでした。小数だけで全部できればいいのに・・・と考えていたものです。 ところがそ…
何年も算数の授業をしていると、自然と蓄積されていくものがあります。 それは、授業中にしゃべる雑談。 例えば、濃度算で食塩水の話をするときは、海水の塩分濃度の話が鉄板です。 海水飲んだことある?しょっぱいよね。でもあれで3.5%なんだよ! じゃあ授…
ブログのネタはだいたい自転車に乗っているときに考える私。 しかし、自転車を降りてPC前まで、数分間のブランク有り。 このため、無事に記事へと昇華されるネタはごくわずかである。 そう。 私、残念ながら記憶力が低いのである。 小学生のころ、漢字だった…
今日は朝から大雨。春らしい天気ですね。 暖かくなったり寒くなったりをくりかえし、徐々に気温が上がっていくことでしょう。 季節感のある天気は大好きです。 ただ、この天気で個人的に困っていることが1つ。 新型コロナウィルスの感染拡大を防止するための…
新型コロナウィルスの感染者数が、日に日に増加しております。東京都内ではいよいよ感染者数が2000人に届こうかというところ。本日の感染者増加数も200人弱。 このウィルスの怖いところの1つは、軽症者や無症状者がいて、潜伏期間が長いこと。例えば、自分が…
毎年恒例、当塾の春期講習が、先日の木曜日に終了しました。 その春期講習ですが、新型コロナウィルスの影響で例年と違った対応を余儀なくされ、試行錯誤の連続となりました。今回は結局必要ありませんでしたが、Webカメラやアプリを用いたオンライン授業案…
新型コロナウィルス。大変なことになりましたね。 「不要不急」の外出は控えるようにとのお達しが出ておりますが、何が不要で何が必要なのか、判断が難しいところ。 少なくとも「塾」は「必要」の側で良いのではないかなぁ、なんて思っておりますが、あくま…
今日は3月14日。 世は正にホワイトデー。 ・・・ですが、特に話題は無いのでスルーしようと思います。 算数のお話。 当塾では、毎週日曜日の授業で、カリキュラムに沿った「週テスト」というものを行っています。このテストの特徴の一つが、「問題が載ってい…
さて、私桜井も久々のブログ更新となります。 以前同様、取り留めもないことを綴っていきますので、気楽によろしくお願いします。 今週の月曜日から金曜日まで、1年ぶりに秋田県へと帰省しておりました。 実家の最寄り駅へと降り立つと、まっすぐ伸びるシャ…
令和時代が幕を開けてから約半月。いかがお過ごしでしょうか。 この4月~5月は時代をまたぐ10連休となり、長期休暇を楽しまれた方も多いかと思います。 私共は、土日祝は相変わらず塾の授業やイベントで出勤しておりましたが、最近ようやく平日休みが取れる…
最近暖かくて過ごしやすい日々が続いております。 日中はもうジャンパーも必要ないかな、と毎日思っていますが、それでもまだ夜は気温がぐぐっと下がりますので、帰りのことを考えるとまだ防寒着を手放せないでいます。 さて、私事なのですが、今月下旬、上…
新しい元号が『令和』と決まりましたね。 いよいよ新しい時代になるのだな、と不思議な感覚でいます。 私は一応31年前に昭和と平成をまたいでいるのですが、当時はまだ幼かったものですから、その記憶はまったく残っていません。 きっと当時の大人たちも、元…
先週、平日5日間のお休みをいただきまして、地元秋田へと帰省してきました! 毎年1回、受験シーズンが終わったこの時期に帰省しています。 今回の記事は、そんな私の秋田道中記です。 完全に個人的な内容ですがご了承ください(笑) 秋田駅にて 毎年、帰省には…
先日、京王線国領駅の駅前にある商業施設で開催されていた謎解きイベントに参加してきました! このイベントは施設2階の色々な場所に隠された謎を解いていくイベントで、調布市各所で配布されているフリー冊子(182ch)に載っている謎解きページをもとにして解…
今日は中学1年生の数学講座がありました。 生徒を待つ時間、先日の合格祝賀会(ケーキパーティ)の後片付けをしながら待機。 祝賀会ではゲームもやったし、おいしいものも食べたし、保護者の皆さんと色々お話しできたし、1年の総括としてとても有意義な会であ…
受験の結果も出そろいまして、当塾生は全員合格! 皆さん、お疲れさまでした! 2月11日には全員参加で合格祝賀会(別名ケーキパーティー)が開催されます。 午前中からゲームを楽しみ、夜にはおいしいお食事、そしてカラオケ。大人にはもちろんお酒も! 毎年こ…
今年が始まって早1か月。 気が付けば、明日が中学受験本番となります。 今日も朝から受験生たちが当塾し、各々自習に取り組んでいました。 手遊び無し、おしゃべり無し、黙々と問題を解くその様は、正に受験生。 ちょっと訂正。おしゃべりはありました(笑) 1…
本日、12月31日。 冬期講習が終了いたしました。 冬期前に作ったカレンダーも、 こんな感じに進んで、 食べ忘れて押収されたりもしましたが、 この通り、完食完走できました! これでようやくお正月休みに入り、 明後日には口頭試問特訓&理社特訓! 塾講師…
いよいよ今年もおよそ36分の35が終わり、残すところあと11日。 クリスマスを過ごし、大晦日を越せば新年となります。 さて、そんな年末に、塾としては毎年欠かせないのが「冬期講習」! 受験まで残り1カ月となるこの時期、誠に遺憾ながら冬休みにも勉強する…
12月。いよいよ寒くなってきました。 雪国出身の私ですが、寒いものは寒い。 東京の寒さは、言うなれば「冷えたコンクリートの寒さ」。 案外こういう時期は、防寒のしっかりした雪国の方が過ごしやすかったりしますね。 ※家から出ていない場合に限る ところ…
昨日今日の雨で、気温がぐっと下がった東京。 先々週あたりからずっと体の調子(特にのど)が悪く、困ったものです。 そんな状態なので、最近休日は家のパソコンでネット上の記事を読んだりして過ごしているのですが、先日、 またやってしまいました。 以前こ…
秋になり、寒くなり、体の芯が冷えることも多くなってきた今日この頃。 こんな時に食べたくなるのが甘いもの。 元より甘いものに目が無い私ですが、毎年秋になるとお菓子業界が秋の新作としてとても美味しそうな力作を発売してきますね。 今年は私の大好きな…
今年ももう11月になりましたね。 個人的には、つい最近まで夏期講習をやっていたような気がしたのですが・・・。 夏期講習が終わり、遠足に出かけてさぁ2学期だ! と思ってからもう2か月が経過したという現実が重いです。 時間が経つのは早いものですね・・…
つい先週、「過ごしやすい季節ですね」と書いたばかりなのですが、この1週間で事態が急変。 寒くなってきましたね・・・_(._.)_ ちょっと先日まではこんな気分だったのですが・・・ この時期は、コーヒーをアイスで作るかホットで作るか悩ましい。 — 秋田の…
10月。過ごしやすい季節になりました。 気温、ちょうどいい。 食べ物、おいしい。 勉強、はかどる。 何をするにも良い季節ですね。 空想の秋 ただ、この季節、過ごしやすいがために、ついボーッとしている時間が増えてしまうのが難点。 暑い時期は、何もなく…
寒くなってきましたね。 うちの冷蔵庫には、まだ気温が高かったころに買った真空パックの叉焼が眠っています。 昨日賞味期限を確認したところ、今月いっぱいまで。 今日はラーメンでも買って帰り、叉焼増しラーメンを食べることにしましょう。 1か月以上前の…
おかげさまで何とか風邪も完治した桜井です。 症状が出始めてから約10日間。今回の風邪も長引きましたね・・・。 先日の9月17日(祝)、当塾で行われたイベントは2つ。 「DGゲーム会」と「基礎特訓」 片方が楽しそうで、片方が大変そうな名前ですが、私は基礎…
季節の変わり目ですね。 授業中にエアコンが必要ないくらいの気温になりました。 先日の末廣先生の記事にありました通り、当塾教員一家に風邪が蔓延中です。 そして、私も流れ弾を被弾してしまいました 月曜日から風邪の症状が出始め、現在4日目。 栄養のつ…
夏期講習が終わっておよそ2週間。ついに9月になりました。 夜のうだるような暑さが徐々に緩和され、過ごしやすい季節になってきましたね。いよいよ秋目前といったところです。 秋といえば先日、食欲の秋に関して生徒とこんなやり取りがありました。 「どうし…